網膜剥離

またまたトラブル真っ最中です。
相変わらずホームページもブログも更新が滞っておりまして申し訳ないです。
いまは吉祥寺、錆猫ギャラリーにて、はたらきモノ展開催中です。

先週、グレを数年ぶりに脱走させてしまいました。
元ノラなので、悠々と近所を徘徊し、そこらのボス猫と口喧嘩したのち、
早朝になって怪我もなく帰ってきたのですが、
その日の昼あたり、右目の角膜が3ミリほど赤く濁ってる気がしました。
しばらくしたら消えたのでが、次の日、何やら大人しい。
昼過ぎから、障害物を寸前で避けるような妙な動きをし始め、
夜には明らかに障害物に正面衝突したり、ソファから落ちたりするようになりました。
目を覗き込んでみたら瞳孔は開きっぱなし、眼底が赤く手の動きに反応しない。
見えてない!と気づいて、じりじり朝を待ち、
以前クラミジアでかかったことのある眼科専門病院に連れて行きました。

結果は両眼とも高血圧性の網膜剥離。
2週間前にアトピカの副作用で激しい嘔吐と、風邪をひいてしまったため血液検査をしたばかりでした。
その時は高アルドステロンと低カリウムで、まずはカリウムサプリメントで様子を見ていました。
高アルドステロンと低カリウムは、副腎に腫瘍など問題がある可能性があります。
治らないアトピーもそのへんに原因があるのかもと、
治療できるかなと思っていたところでした。

しかし腎不全も甲状腺機能亢進症もないのに、なんで網膜剥離?!
副腎の異常から高血圧で。。。って可能性はあるのか?
お医者さんは、それはわからないとのことでしたが。。。

ステロイドと降圧剤を処方されて、しかし見えるようにはならず6日。
明日再検査だという今朝、また右目の角膜が赤くなっていました。
ショック。ちゃんと薬飲ませているのに。

で、電話して1日早いけど病院連れってってきました。
結論から言うと問題なし。

眼底は新たな出血なく、うっすら視神経が見えてきており、
血圧も安定しているので順調とのこと。
左目出血は、血圧が安定して、体液が循環し始めたため、
脈絡膜などからの出血が押し出されてきたもので、数日で流れちゃうでしょうとのこと。
ああ、心臓に悪いーーー。

お薬はプレドニゾロン(ステロイド)、サイトテック(胃腸薬)、アムロジン(降圧剤)、
嘔吐が出るのでセレニア。

またもや、毎度になっていますが、2人展準備押しまくっています。
何も気にすることなく制作できるのはいつの日か~ 。゚(。ノω\。)゚。

画像

この記事へのトラックバック